SWOT分析をご存知でしょうか。
当記事ではSWOT分析について解説しています。
外部・内部環境を適切に分析して、マーケティング戦略を立てることに効果的なSWOT分析をぜひ導入してみてください。
SWOT分析とは?
SWOT分析とは、
- S(Strength:強み)
- W(Weakness:弱み)
- O(Opportunity:機会)
- T(Threat:脅威)
といった4つの視点から、企業の全体評価を行う分析手法です。
S(Strength:強み)とW(Weakness:弱み)
強みと弱みは内部環境です。
自社の強い部分と弱い部分を、外部環境や競合の状況を加味して、客観的に判断しましょう。
より正確に分析をするためには、数値やデータを用いるとより客観性を担保できます。
主観的な判断は最終的な分析結果の間違いを生みますので、事実を抽出するようにしましょう。
強みと弱みの項目に該当するのは、
- 自社製品の品質の高さ・低さ
- 技術力の高さ・低さ
- 独自サービスの有無
- コストの有無
などです。
参考:【実践】SWOT分析で自社の強み・弱みを知る!やり方や活用方法を伝授
O(Opportunity:機会)とT(Threat:脅威)
機会と脅威は外部環境です。
自社や個人を取り囲む環境の中で、ポジティブに働くものが「機会」でネガティブに働くものが「脅威」です。
機会・脅威の例としては、
- 技術革新
- 法改正
- 社会情勢
- トレンド
- 競合他社の新商品
などが該当します。
それぞれが自社にとってポジティブなら機会、ネガティブなら脅威になります。もちろん、機会と脅威は紙一重なので両方になり得る場合もあります。
視野を広く持ち、客観的判断をするようにしましょう。
参考:【実践】SWOT分析で自社の強み・弱みを知る!やり方や活用方法を伝授
SWOT分析の目的
目的は、主に経営戦略・マーケティング戦略の立案です。
内部・外部環境を分析して、より実現性が高い効果的な戦略を練ることが可能です。
さらに、企業単位ではなく、小規模な組織単位・個人単位の目標・戦略立案にも効果的です。
あらゆる戦略立案において、SWOT分析は有効なので、ぜひ導入することをおすすめします。
SWOT分析で解決できる問題
- 現在の問題点
- 現状を変える方法
- 将来起こりうる問題
などを明確し、企業・組織・個人が掲げた目的・ゴールへの正しい方向性を定めることができます。そのため、何をするべきか、どう経営を進めるべきかわからない時に最適です。
SWOT分析の流れ
流れを解説します。
外部環境分析「O」「T」を行う
まず外部環境分析の「O」と「T」です。これを最初に行いましょう。
内部環境は外部環境の分析の影響を受ける可能性があるためです。
外部環境には、
- 法改正
- 技術革新
- トレンド
など、とうてい企業レベルでは太刀打ちできない要因も含まれます。
具体的には、まず自社(あるいは個人や組織)を取り巻く環境で、機会・脅威になりうるものをどんどんピックアップしていってください。
機会と脅威のどちらになるかは判断が難しい場合もあるでしょうが、まずは書き出すことが重要です。
内部環境分析「S」「W」を行う
次は内部環境分析「S」「W」です。
主観・解釈になると明確な戦略が立てられなくなるので、客観性を保ちましょう。
ポイントとしては、
- 複数人で話し合う
- 数値をベースに判断する
- データを根拠にする
を意識しましょう。
客観的に事実を分析し書き出したら、強みと弱みに振り分けましょう。
各要素をクロス分析する
クロス分析とは、縦軸に強み・弱みを並べ、横軸に機会・脅威を並べて評価する手法です。
いずれも自社あるいは個人・組織レベルを指します。
強み×機会
自社の強みを活かして機会をものにしましょう。
事業の成長には「強み×機会」の項目が重要です。
強み×脅威
強み×脅威に対しては、自社の強みで脅威を回避する、または機会に転じるように動きましょう。
業界にとっては脅威でも、自社の強みによって機会になる場合もあります。
戦略を立てるときも意識しましょう。
弱み×機会
弱み×機会に対しては、自社の弱みを補強し、機会をものにするように戦略を立てることが重要です。この分析によって自社に足りない部分が明確になるので、戦略が立てやすくなります。
弱み×脅威
弱み×脅威については、最も注意が必要です。
場合によっては、自社の利益に大打撃を与える場合があります。
早めに弱みを改善し、脅威に対する施策を準備することが重要といえるでしょう。
分析した内容を踏まえて戦略・戦術を立てる
上記でSWOTの書き出し、クロス分析まで終了したら戦略・戦術の立案です。
SWOT分析での結果で、戦略を改めて立てると、自社の問題点が浮き彫りになることがあるでしょう。
その際は、もう一度分析を行い、問題点を改善する方法を考える必要があります。
SWOT分析は、項目を書き出すだけでは意味がありません。最後の戦略立案まで必ず行いましょう。
参考:【図解】SWOT分析とは?ビジネスパーソンなら知っておくべき基本フレームワーク
現状分析をスムーズにスマートに。3つのフレームワークで “賢い企画書” ができあがる!
SWOT分析を効果的に行うポイント
SWOT分析を効果的に行うポイントを解説していきます。
オプション思考を持つ
SWOT分析は、一つ一つの事実も組合せにより様々な解釈が可能なため、その結果である戦略目標も複数作成できます。なので、いったん複数の戦略目標を出すように心がけましょう。戦略目標のあり得る選択肢を洗い出した上で、最適なものを選択するようにしてください。
複数人のメンバーで客観性を保つ
客観性を維持するためにも、複数人で議論を行いましょう。
それぞれが専門性を持っていて、議論の幅、視野が広がるようなメンツが重要です。
分析する対象に合わせて、適切なメンバーを選びましょう。
目的を明確にする
SWOT分析を行う目的を明確にしましょう。
「なんとなく」でフレームワークを行っても、満足の行くアウトプットがでず、無駄に時間だけ消費します。特に、SWOT分析は複数人で行うべき分析手法なので、時間を有効に使いましょう。
前提条件を明確にする
前提条件を明確にすることも重要です。無闇にSWOT分析を始めても議論がぶれてしまいます。分析対象など、前提条件を正しく共有しましょう。
参考:【図解】SWOT分析とは?ビジネスパーソンなら知っておくべき基本フレームワーク
よりSWOT分析を効率的に行うため
SWOT分析の正確性をより高めるために、下記も覚えておきましょう。
マーケティング環境分析の手順は、PEST分析→3C分析→SWOT分析です。
そして SWOT分析の「強み」「弱み」「機会」「脅威」に対しては、
5フォース分析とRBV(リソースベーストビュー)を用いましょう。
PEST分析
PEST分析は
- 政治
- 経済
- 社会
- 技術
のそれぞれの頭文字をとったフレームワークです。
PEST分析は外部環境の中でもマクロな要素を分析します。
つまり世の中の流れを分析するのです。
3C分析
3C分析とは、
- Customer:顧客
- Competitor:競合
- Company:企業
の頭文字をとった分析手法です。
上記3者の関係性を明らかにすることで、事業の方向性が見えてきます。
PEST分析がマクロ視点に対し、3C分析はミクロな外部環境の把握に役立ちます。
参考:3C分析とは〜マーケティングの基礎を覚えて競合と市場を分析しよう
このように3C分析とPEST分析によって、外部環境をマクロ・ミクロの両面から分析できます。外部環境要因の把握はSWOT分析の正確性に如実に影響してくる部分なので、先んじて行いましょう。
脅威を分析する「5フォース分析」
SWOT分析の「T」脅威を正しく分析、認識するための分析モデルです。
- Entry:新規参入
- Rivalry:競合
- Substitutes:代替品
- Suppliers:供給者
- Buyers:購入者
それぞれが自社のビジネスにどれほど脅威になるか、そして対抗するために、自社の資源配分をどう効果的に行うかを検討する材料にします。
強みと弱みを分析する「RBV(リソースベーストビュー)」
RBVは、企業の強みと弱みを分析する考え方です。企業内部の経営資源に注目して、経営戦略を立案します。
代表的なフレームワークが「VRIO」です。
- V(Value:経済価値)
- R(Rarity:希少性)
- I(In-imitability:模倣困難性)
- O(Organization:組織)
の4視点で分析することで、強み・弱みを見出すことが可能です。
参考:SWOT分析のやり方とコツ:環境分析から戦略目標を引き出す方法
企業事例
有名大手企業のSWOT分析例をご紹介します。
Apple
- 強み
強力なブランディング
iPhoneという超有名商品
幅広い製品開発
- 弱み
製品が高額
iPadの用途が不明瞭
スマートスピーカー事業に苦戦 - 機会
iPhoneアプリケーションの目覚ましい進化
日本の大手携帯電話キャリアからのiPhone取り扱い - 脅威
競合他社の技術革新
スマートフォンのスペックの伸び悩み
Appleは、iPhoneによりスマートフォン業界を牽引してきましたが、現在ではサムスンなど競合他社の成長により、シェアを奪われつつあります。
一方、現在は新しいiPhoneのみならず、App StoreやサブスクリプションなどのWebサービス事業に注力しています。
IKEA
- 強み
セルフで組み立てる仕組みでコストを抑えている
直売サイトの存在
イラストを利用した説明書
- 弱み
日本の規格に沿っていない製品が多い
アジアではまだまだシェアが少ない - 機会
通信販売の普及
アジアでの認知度の広がり - 脅威
DIYを面倒だと思う人が一定数いる
日本の住宅は狭く、規格が合わないことが多い
コストパフォーマンスに優れる競合他社の存在
DIYなど、セルフで組み立てることをポジティブにアピールし、コスト削減に成功しました。
日本独自の広告宣伝活動や接客などに力を入れています。
参考:SWOT分析とは?事例付きで企業の経営戦略フレームワークを解説
オリエンタルランド
- 強み
入場者数世界最大のリゾート地を運営
ディズニーブランドが競争優位性を持つ
宿泊や飲食など多数の事業を展開
- 弱み
ディズニーブランドへの高い依存
施設の地理的リスクが高い(一極集中)
- 機会
外国人観光客の増加が期待できる
新しいキャラクターやアトラクションの増加
- 脅威
人口減少と少子高齢化による国内市場の縮小
競合リゾート施設(USJなど)の人気向上
ディズニーには熱狂的なファンがいる一方で、パスポートチケット代の値上がりなどで来場者数が減少しています。そのため、イベントやショーの新企画などで回復を試みています。
まとめ
SWOT分析は、
- S(Strength:強み)
- W(Weakness:弱み)
- O(Opportunity:機会)
- T(Threat:脅威)
の外部環境・内部環境を明確にして、企業の戦略を立てる分析手法です。
SWOT分析を行うことで、客観的に自社の立ち位置や強み・弱みを認識でき、効率的なマーケティング・経営戦略が立てられます。
もちろん、組織や個人単位の目標設定にも使用できますので、この機会にSWOT分析を行なって、正しい戦略を立ててみてください。
ミキワメは、候補者が活躍できる人材かどうかを500円で見極める適性検査です。
社員分析もできる30日間無料トライアルを実施中。まずお気軽にお問い合わせください。