「エンゲージメント指標・指数とはなに?どのように測定すればよいのか?」
そんな疑問を持つ人事担当者の方も多いのではないでしょうか。
組織と社員との関係性や結びつき(エンゲージメント)を数値化したものが「エンゲージメント指標・指数」です。
社員の組織に対する「信頼度」や「愛着度」を把握するには、サーベイを活用したエンゲージメントの指標化が必要です。
本記事では、エンゲージメント指標の意味や種類、その指標の変動に関わる要素を詳しく解説しています。
エンゲージメント指標の測定方法やツールも紹介していますので、人事担当者の方は、自社のエンゲージメント指標の把握にぜひ役立ててみてください。
エンゲージメント指標・指数とは?
エンゲージメント指標・指数とは、組織と社員との関係性や、組織に対する愛着心を数値化し、指標・指数にしたものです。
測定したエンゲージメント指標をもとに、組織の課題解決に向けた施策を行うことで、より組織と社員の結びつきが強くなります。
定期的なエンゲージメント指標の測定によって、組織に対する社員の不満や要望が表面化するため、モニタリングや分析を継続的に行うことが重要です。
そもそもエンゲージメントの意味や種類とは?
エンゲージメントとは「社員が仕事をとおして成長し、組織とのつながりを強固にすること」を意味する言葉です。
エンゲージメントは、以下の2種類に大別されます。
エンゲージメントの種類 | 意味・内容 |
---|---|
従業員エンゲージメント | 社員が組織のビジョンに共感し、組織への貢献意欲や関係性が強い状態のこと |
ワークエンゲージメント | 仕事に対してポジティブな感情を持ち「活力・熱意・没頭」の3要素すべてが満たされた心理状態のこと |
エンゲージメントが高い社員は、組織の目標達成に向けて主体的に働きかけ、難題に直面しても、チームで協力して解決しようと行動します。
「従業員エンゲージメント」と「ワークエンゲージメント」の違いは、以下記事で詳細を解説しているので合わせてご覧ください。
エンゲージメント指標・指数となる3つの種類
エンゲージメント指標・指数の調査に用いられる、主な3つの指標を紹介します。
指標・指数 | 概要 |
---|---|
エンゲージメント総合指標 | 組織に対する満足度の総合的な指標 |
ワークエンゲージメント指標 | 仕事への意欲や熱意をあらわす指標 |
エンゲージメントドライバー指標 | エンゲージメント向上に影響を与える要因の指標 |
それぞれの指標が組織に与える影響を理解することで、自社のエンゲージメント指標・指数となる適切な指標が選択できるでしょう。
以下より、エンゲージメント指標となる3つの種類を解説していきます。
エンゲージメント総合指標
エンゲージメント総合指標とは、社員の組織に対する印象や満足度などの総合的な指標のことです。
調査する主な項目は、以下の3つが挙げられます。
主な項目 | 内容 |
---|---|
eNPS (エンプロイー・ネット・ プロモーター・スコア) | 自分が働いている会社を他者に勧めたいか |
総合的な満足度 | 総合的な視点から自社に満足しているか |
継続勤務の傾向・意思 | 今の会社で働き続けたいか |
eNPSは、他者に推奨する視点で組織を評価するため、エンゲージメント総合指標のなかでも、社員の正直かつ正確な回答が得られやすいです。
以下の記事では、eNPSの概要や向上によるメリットを詳しく解説しています。eNPSの調査・分析手順も紹介していますので、導入時の参考にしてみてください。
ワークエンゲージメント指標
ワークエンゲージメント指標とは、仕事に対して「どの程度の熱意を持って取り組んでいるか」を数値化した指標のことです。
指標となるワークエンゲージメントは、以下の3要素で構成されています。
構成要素 | 各要素の状態 |
---|---|
活力 | 仕事から活力をもらい、イキイキとしている状態 |
熱意 | 仕事に対してやりがいや誇りを感じている状態 |
没頭 | 熱心になって仕事に取り組み、時間を忘れて集中している状態 |
この3要素を満たすことで、社員は仕事に対して積極的かつ熱意を持って取り組むようになり、ポジティブな心理状態を維持します。
ワークエンゲージメントについて詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してみてください。具体的な測定方法やおすすめのツールも紹介しています。
エンゲージメントドライバー指標
エンゲージメントドライバー指標とは、エンゲージメントを高めるための要因のことで、以下の3つの項目(ドライバー)によって測定します。
項目(ドライバー) | 主な測定内容 |
---|---|
組織ドライバー | ・職場環境や職場の雰囲気について ・人間関係やコミュニケーションについて |
職務ドライバー | ・仕事内容や職務の満足度について ・仕事の難易度について |
個人ドライバー | 個人能力の業務への影響度合いについて |
エンゲージメントドライバーは、組織の経営や仕事に対して、社員が当事者意識を持って取り組むための重要な要素の一つです。
エンゲージメント指標・指数の変動に影響する要素
エンゲージメント指標・指数が変動しうる要素として、以下の4項目が挙げられます。
これらの要素を把握するうえで、組織と社員との関係性を数値化した「エンゲージメントスコア」の理解も大切です。以下の記事で詳しく解説していますので、確認してみてください。
以下より、エンゲージメント指標に影響する要素を解説していきます。
企業理念・ビジョンの理解度
企業理念やビジョンに対して「社員がどのくらい理解して共感しているか」が、エンゲージメント指標の変動に大きく影響します。
この理解度が低い場合、社員自身が「自分の仕事は、なにを目的に行っているのか」と疑問に感じ、仕事への意欲や積極性も低くなってしまいます。
社員の理解度を高めるためには、経営陣と対話する機会を作ることや、社内報で情報共有するなど、社員と定期的にコミュニケーションを取ることが大切です。
仕事に対する意欲・やりがい
エンゲージメント指標に影響する要素として、社員の「仕事に対する意欲・やりがい」があります。
仕事への意欲に直結する「熱意」や「活力」は、ワークエンゲージメントの要素でもあり、エンゲージメント指標にも大きく関係します。
社員は自身の仕事が正当に評価されることを望んでおり、仕事に対する意欲を高めるうえでも、公平性のある評価制度の整備が重要です。
人事評価について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。具体的な評価制度の策定手順も解説しています。
職場環境・人間関係のよさ
「働きやすい職場環境であるか」や「良好な人間関係であるか」は、社員のモチベーションに関わるため、エンゲージメント指標にも大きく影響します。
柔軟に働ける職場環境は、仕事とプライベートの両立がしやすく、社員の幸福度も高まるため、より仕事への意欲が高まります。
上司や同僚との人間関係が良好で、コミュニケーションが活発に行われれば、チーム全体の協力体制が整い、目標達成に向けて一体感も高まるでしょう。
組織と社員のニーズ・考え方のギャップ
「組織と社員のニーズ・考え方のギャップ」の要素も、エンゲージメント指標の変動に大きく影響します。
- 社員の意見を尊重する企業風土であるか
- 社員が求める正当な給与の支給があるか
このような内容について、組織と社員との間で考え方のズレが生じると、社員のモチベーションやエンゲージメントの低下につながってしまいます。
以下の記事では、組織と社員との認識のズレを意味する「ミスマッチ」について詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
なお、採用時の適性検査の実施によりミスマッチを防ぐことで、入社後に組織と社員の考え方におけるギャップが大きくなりにくいです。
適性検査について詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してみてください。適性検査のメリットや24種類のツールをわかりやすく解説しています。
エンゲージメント向上による効果とは?
社員のエンゲージメントが向上することによって、以下のような効果が得られます。
- 離職率が低下して雇用が安定する
- 労働生産性が向上して人員不足が解消する
- 社員の健康や心理状態が健全に保たれる
組織や評価制度の見直しにより、離職率が28%から3%ほどまで低下し、社員数が800名以上まで増加(雇用安定)した企業もあります。
参考:ワークスタイル「多様な働き方へのチャレンジ」|サイボウズ株式会社
社員個人においては、ウェルビーイング(すべて満たされた幸福な状態)の実現にも近づきます。
以下の記事では、エンゲージメント向上を図るための施策例を解説しています。企業事例やエンゲージメントを高める具体例も紹介していますので、参考にしてみてください。
日本のエンゲージメント指標・指数が低いのはなぜ?【国際比較】
日本のエンゲージメント指標・指数が低い背景として、以下のような点が考えられます。
- 長時間労働によってワークライフバランスが実現できていない
- 長年の終身雇用により、仕事に対して受け身な姿勢である
- 組織の目標に対して、社員が自身の仕事との関連性を感じていない
実際に、ギャラップ社の調査データをまとめた資料によると、日本の従業員エンゲージメントは、世界全体から見ても低い水準であることがわかります。
次で紹介するような対策を行うことで、社員は組織経営や運営に関わりを持ち、両者の関係性がより強固なものとなるでしょう。
解決策1:組織文化の見直しと変革
日本のエンゲージメント指標の低さを改善するために、企業それぞれが新しい組織文化や働き方を取り入れることが重要です。
具体例として、以下のような取り組みが挙げられます。
- 柔軟に働ける労働時間や仕事環境の導入
- トップダウンではない意思決定プロセスの採用
- 公平な人事評価や正当な給与体系の整備
組織文化を変えていくためには、組織のあるべき姿を明確にして、社員一人ひとりが当事者意識を持つように働きかける必要があります。
解決策2:社員の声を取り入れる仕組みの構築
企業のエンゲージメント指標を高めるためには、社員の声を取り入れる仕組みの構築も、有効な手段と言えます。
経営陣からのトップダウンによる経営では、社員が働く意義や目的を感じにくいため、ボトムアップ(現場の声をもとに意思決定)による組織運営が重要です。
そこで、エンゲージメント指標の測定ツールを導入することによって、社員からのフィードバックや意見を取り入れる仕組みが構築できます。
エンゲージメント指標・指数の測定方法例
エンゲージメント指標・指数の測定方法にはいくつかありますが、今回は代表的な方法として2つ紹介します。
どちらのサーベイも組織のエンゲージメント指標を測定し、課題や問題点を把握できる効果的な調査ツールです。
以下より、それぞれのサーベイを詳しく解説していきます。
エンゲージメントサーベイ
エンゲージメントサーベイとは、社員と組織との関わりの深さを数値化し、組織の「課題の把握・分析」から「改善策の検討」まで行う調査のことです。
調査では「組織の目標やビジョンに共感しているか」や「仕事に対して情熱を持って取り組んでいるか」など、エンゲージメントを中心とした質問で構成されています。
エンゲージメントサーベイを行うことで、社員の意見や要望を取り入れ、エンゲージメントを向上させる具体的な改善策が決められます。
エンゲージメントサーベイについて詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してみてください。エンゲージメントサーベイの目的や効果をわかりやすく解説しています。
なお、エンゲージメントサーベイのなかでも、高頻度で行う調査のことを「パルスサーベイ」とも呼びます。パルスサーベイについては次の見出しで解説していますので、確認してみてください。
パルスサーベイ
パルスサーベイとは、月1回や週1回といった、高い頻度でエンゲージメント指標・指数を測定する調査方法です。
一般的なエンゲージメントサーベイ(センサス)は、半年や1年に1回の調査であるため、エンゲージメントや心理状態の変化を把握するのは難しいです。
一方パルスサーベイは、高頻度の調査によって、社員のエンゲージメントの変化や離職傾向がタイムリーに察知できます。
パルスサーベイについて詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してみてください。パルスサーベイ導入による効果や質問例を解説しています。
エンゲージメント指標・指数の調査・測定ツール3選
ここからは、エンゲージメント指標・指数の測定に適した3つのツールを紹介します。
自社に合った適切なツールを選ぶことで、社員のエンゲージメントを的確に捉え、組織全体のパフォーマンス向上につながります。
以下の記事では、エンゲージメント指標・指数の測定ができるサーベイツールを10個紹介しています。各ツールを比較する際の参考にしてみてください。
ミキワメ ウェルビーイング(株式会社リーディングマーク)
費用 | 要問い合わせ ※利用人数によって異なる |
実施頻度(時間) | ・性格検査:年に1回程度(10分/回) ・ウェルビーイング検査:月に1回程度(約2分/回) |
特徴 | ・社員の幸福度を高めてエンゲージメントを向上させる ・ケアが必要な社員を可視化して休職・離職を防ぐ ・社員の性格・心理状態に応じたケアの打ち手を提供する |
公式ホームページ | https://mikiwame.com/well-being.html |
提供会社 | 株式会社リーディングマーク |
『ミキワメ ウェルビーイング』は、社員のエンゲージメント(会社への愛着・仕事への活力)を数値化し、指標・指数として活用できるサーベイツールです。
エンゲージメントのほかにも、社員の心理状態の変化を把握して「社員一人ひとりの性格に合わせた改善の打ち手」が提供されます。
性格や心理状態を考慮して、社員に寄り添ったケアができるため、休職・離職の原因を取り除いて、社員のエンゲージメント向上につなげられます。
Wevox(株式会社アトラエ)
費用 | ・ベーシックプラン:月額300円〜/人 ・スタンダードプラン:月額600円〜/人 ※税別 |
実施頻度(時間) | 任意の頻度を設定可能(3分/回) |
特徴 | ・3分間のサーベイで回答者に負担をかけない ・9つの項目を可視化して多角的な分析ができる ・豊富な蓄積データから他社との比較ができる |
公式ホームページ | https://get.wevox.io/ |
提供会社 | 株式会社アトラエ |
『Wevox』は、エンゲージメント向上をとおして、離職率の改善やマネジメントの支援が受けられるサーベイツールです。
「ワークエンゲージメント」と「従業員エンゲージメント」を示す9つのキードライバーから、社員エンゲージメントを可視化し、指標として活用できます。
測定したエンゲージメントレベルが、同じ業界や他社とどの程度の差があるかも確認できるため、自社の強みや弱みの把握に役立ちます。
モチベーションクラウド(株式会社リンクアンドモチベーション)
出典:モチベーションクラウド|株式会社リンクアンドモチベーション
費用 | 要問い合わせ ※利用人数によって異なる |
実施頻度(時間) | ・エンゲージメントサーベイ:年に1〜2回(20分程度/回) ・パルスサーベイ:週・月に1回(1分程度/回) |
特徴 | ・組織状態の診断と変革のサイクルで課題を解決 ・エンゲージメントスコアを期待度と満足度の2軸で可視化 ・実績のある専門家から組織変革のアドバイスを提供 |
公式ホームページ | https://www.motivation-cloud.com/ |
提供会社 | 株式会社リンクアンドモチベーション |
『モチベーションクラウド』は、社員のエンゲージメントスコアを「期待度」と「満足度」の2軸で測定し、組織課題を明確に可視化できるサーベイツールです。
測定結果は、他社比較・経年比較・属性比較などさまざまな角度から分析でき、各要素同士のクロス分析によって、詳細な組織課題が把握できます。
また、実績やノウハウを持つコンサルタントによるアドバイスが受けられるため、より効果的な施策が検討できるでしょう。
まとめ:エンゲージメント指標・指数を把握して自社の課題を検討しよう
今回の記事では、エンゲージメント指標・指数の種類や影響する要素について解説してきました。
エンゲージメント指標として活用される3つの指標・指数について、再確認してみましょう。
指標・指数 | 概要 |
---|---|
エンゲージメント総合指標 | 組織に対する満足度の総合的な指標 |
ワークエンゲージメント指標 | 仕事への意欲や熱意をあらわす指標 |
エンゲージメントドライバー指標 | エンゲージメント向上に影響を与える要因の指標 |
日本のエンゲージメント指標は、国際的に見ても低い水準であるため、各業界・各企業による改善への取り組みが重要視されています。
組織文化・働き方の見直しや、社員の声を取り入れるサーベイの活用によって、エンゲージメント指標を高める施策が検討できます。
経営者や人事担当者の方は、自社のエンゲージメント指標から課題を把握し、組織のパフォーマンス向上への取り組みを行っていきましょう。
従業員のメンタル状態の定期的な可視化・個々の性格に合わせたアドバイス提供を通じ、離職・休職を防ぐパルスサーベイ。30日間無料トライアルの詳細は下記から。